たるみ治療ドクター
六本木境クリニック
境隆博
境先生がお答えします!
たるみ治療の専門の六本木境クリニック
美容外科「六本木境クリニック」院長。たるみ治療に真摯に取り組み、カウンセリングからアフターケアまで一貫して担当。また、美容医療業界の技術発展を目指し、学会やシンポジウムでの発表・講演でも活動中です。
日本形成外科学会専門医/日本アンチエイジング外科学会評議員/美容外科学会(JSAPS)正会員/美容外科学会(JSAS)正会員
03‐6441‐0691
日本人を始め、東洋人に多く見られる上まぶたの厚みやたるみ。くっきり二重やすっきりしたまぶたを作るために、まぶたの治療で「脱脂」を同時施術している症例をよく見かけますよね。
ここでは、まぶたの厚みやたるみを解消させる手術として、同時に検討されやすい眉下切開と脱脂についてそれぞれの違いや併用の可否などについて詳しく解説します。
脱脂(ROOF切除)とは、簡単に言えば、上まぶたにある余分な脂肪を取り除く手術のこと。厚ぼったい上まぶたの裏側には脂肪がたまっていることもあるので、症例によっては、目元をすっきりさせる治療法として脱脂(ROOF切除)は有効です。
ただし脱脂(ROOF切除)を検討するときには、注意した点がいくつかあります。
若いうちに脱脂(ROOF切除)を受けた場合、歳をとったときにまぶたがくぼみやすくなるなど、何らかの問題が出ないとは限りません。
内出血や腫れがひどくなり、状態が落ち着くまでにやや長い期間を要します。
眉下切開と脱脂のそれぞれの違いを確認してみましょう。
眉下切開 | 脱脂(ROOF除去) |
---|---|
こんな方に向いてます | こんな方に向いてます |
・加齢で上まぶたがたるんでいる ・上まぶた腫れぼったく見える ・本来の二重ラインが狭くなった ・一重や奥二重のままたるみだけ解消したい |
・眉毛あたりのたるみが気になる ・はれぼったいまぶたが気になる |
特徴 | 特徴 |
眉毛のすぐ下を切開し、まぶたのたるみを引き上げます | まぶた上部から眉毛あたりにある脂肪組織(画像の黄色い部分)を除去する施術 |
対象箇所 | 対象箇所 |
画像赤い範囲を切開して皮ふを切除する施術![]() |
画像黄色い範囲の脂肪を切除する施術![]() |
メリット | メリット |
・自然な二重ラインを維持できる ・目元全体をすっきりできる |
・腫れぼったい原因が脂肪である場合、すっきりした目元を作れる |
デメリット | デメリット |
・傷跡が気になる場合がある ・医師の技術差が出やすい ・不自然な引っ張り感が出る可能性 |
・目周りが全体的にくぼんで奥目になる ・デコボコ、ゴツゴツしやすい |
10代から90代まで、様々な年代の人を対象としている眉下切開ですが、基本的には、加齢等による上まぶた(皮膚)のたるみを解消させることが、眉下切開の目的です。
それに対して脱脂は、上まぶたに溜まっている脂肪を除去することが目的です。上まぶたのたるみというよりも、上まぶたの厚ぼったいふくらみを解消させるために、脱脂が選択されます。
眉毛の下のラインに沿ってメスを入れ、皮膚を上に持ち上げながら位置を微調整し縫合するのが眉下切開です。一方で脱脂は、まぶたを切開したのち、皮膚の奥にあるROOFと呼ばれる脂肪や、さらに奥にある眼窩脂肪を除去して縫合する手術です。
皮膚だけを侵襲する眉下切開に比べ、皮膚の内部まで侵襲する脱脂のほうが、体への負担は大きくなります。
眉下切開と脱脂を併用するかどうかは、お世話になる美容外科の執刀医の判断、および、最終的には手術を受けるご本人の判断に委ねられます。ただし、少なくとも六本木境クリニックでは、眉下切開と脱脂を基本的に併用することはほぼありません。
ROOF切除や眼窩脂肪の脱脂はやらないわけではないですが、適応はすごく少ないと思われます。皮膚切除量が適切で、眼輪筋を上手く処理した眉下切開であれば「通常の眉下切開+ROOF切除」の同時施術よりもスッキリさせることができます。
私は脂肪が多かったら無料でとってます。 ルーフ切除や脱脂のようなプラス5分でできるようなことに値段がつくのはおかしいとも考えているので…
※パニック障害など精神疾患や膠原病・腎不全など重度内科疾患の手術はお断りすることがあります。
月・火・木・金 11:00~18:30
土・日・祝祭日 10:00~17:30
水曜日は休診日となります。