まぶたのたるみ専門医
六本木境クリニック
境隆博
監修者情報
たるみ治療の専門の六本木境クリニック
美容外科「六本木境クリニック」院長。たるみ治療の専門家として、カウンセリングからアフターケアまで一貫して担当。また、美容医療業界の技術発展を目指し、学会やシンポジウムでの発表・講演でも活動中です。
形成外科学会専門医/アンチエイジング外科学会評議員/美容外科学会(JSAPS)正会員/美容外科学会(JSAS)正会員
コンタクトは視力が悪い人にとって欠かせないものですが、コンタクトを使用している人は使用していない人と比べると、まぶたがたるんでしまうリスクがとても高いということを知っていましたか?加齢とともに、まぶたのたるみや眼瞼下垂に悩む人は増えていきますが、その中でもとくにコンタクトを使用している人は注意が必要です。
コンタクトの取り外しをするときに、目を見開くために目の周りの皮膚を手で引っ張っります。その行為を毎日繰り返すことで、まぶたのたるみや眼瞼下垂の原因になると考えられます。
視力が悪い人がコンタクトを使うのを辞めることは難しいですよね。まぶたのたるみや眼瞼下垂を少しでも予防するために、コンタクトを使用する人はどのようなことに気を付けていけばよいのでしょうか?
※パニック障害など精神疾患や膠原病・腎不全など重度内科疾患の手術はお断りすることがあります。
月・火・木・金 11:00~18:00
土・日・祝祭日 10:00~17:00
水曜日は休診日となります。